1年半ぶりに妻と一緒の1泊旅行に行ってきました。今回は初めての宿で、バリアフリーの特別室のある「三保シーサイドホテル福田家」です。実は、今年の4月に予約を入れていたのですが、3日前に急に入院してしまってキャンセルになっていました。季候も体調も良くなって半年経って再挑戦しました。 三保松原は富士山の世界遺産に含まれたので、観光客も増えて県外の観光バスがたくさん来ていました。自宅からは車で45分のドライブで到着しました。行きは小春日和でとても穏やかな気候でした。道中富士山がくっきり見えました。 泊まったのは2階のバリアフリー特別室です。とても広い部屋で介護用の電動ベッドがひとつと普通のベッドが4つあります。お風呂は普通のお風呂でトイレは広いですが、妻には使えません。妻が泊まれる条件としては、介護用のベッド(背上げ、足上げのできるもの)と車いすから移乗できるだけのスペースがある所ならばOKです。ベッドはできれば両側が空いている方が介護しやすいです。初めての時は心配もありましたが、介護旅行も3回目になってだいぶ慣れてきました。あと、今回はエレベーターがちょっと狭かったですね。それ以外はどこも車いすで行けました。 「三保シーサイドホテル福田家」はなんと旅館業の傍ら、介護事業所としての認定も取っていて、平日は介護保険のデイサービスを行っています。温泉に入れて旅館の食事がいただけるデイサービスならば僕も年を取ったら利用したいと思います。 http://www.miho-fukudaya.jp/ 妻と泊まったバリアフリー特別室です。 妻のベッドにはいつものように褥瘡予防のためのマット(ピュアライフのエアーパッドEX-W)と床ずれナースの体位変換補助パッドを敷きます。エアコンマットはもう必要なくなりました。 着いてから宿の周りの海岸を散歩しました。夕日が綺麗でした。晩秋は日が暮れるのが早いです。 夕食前にマグロの解体ショーがありました。 夕食は個室で経管栄養。お鍋のお汁を少しなめさせてもらいました。 玄関で記念撮影。二宮尊徳像の前で。 二日目は富士山の見えるところまで行きました。この日も天候は良く、富士山がよく見えました。 妻は夜は9時半には眠りに就き、朝までぐっすり眠りました。僕も妻の隣のベッドで、パソコンがないので手持ちぶさたで9:45には眠っていました。穏やかなのんびりした良い旅行ができました。また春になったらバリアフリーの宿を探して介護旅行へ行きたいと思います。 |
<< 前記事(2013/11/10) | ブログのトップへ | 後記事(2014/01/01) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
福寿草様 |
Upstream 2013/11/30 21:34 |
Upstream様 |
福寿草 2013/12/03 21:58 |
写真だけでも目の保養。 |
空 2014/01/22 19:11 |
<< 前記事(2013/11/10) | ブログのトップへ | 後記事(2014/01/01) >> |